最後に「実は狂っているのは主人公でした!!」←何を思い浮かべた?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:38:17

    アニメとかでもいーよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:41:56

    阿良々木さん

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:42:48

    沙耶の唄

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:43:26

    烏に単は似合わない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:44:29

    エレン

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:47:49

    アニメがっこうぐらし1話

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:49:50

    クビシメの戯言遣い
    どちらかと言えば信用の出来ない語り部って意味だけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:52:25

    さよならを教えてが思い浮かんだがあれは中盤で大体のプレイヤーが主人公がおかしい奴と察するから少し違うか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 22:52:51

    シャッターアイランド

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:15:28

    オッドタクシー

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:16:30

    ファイトクラブ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:16:42

    カリギュラOD

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:51:52

    サイレントヒル2

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:55:36

    >>3

    開幕1行目から狂ってる!

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/17(火) 23:57:42

    ブラッドボーン

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:06:14

    さよなら絶望先生

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:09:16

    古典にして多分元祖の「カリガリ博士」

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:09:47

    ボーボボ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 00:11:28

     …………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………スカラカチャカポコチャカポコ チャチャラカチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ……スカラカチャカポコチャカポコチャカポコチャカポコ あ――ア――あア――ア エ――エ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 01:03:02

    ダンロン2の日向創
    いや才能コンプでそこまで拗らせてるとは思ってなかった

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:05:12

    かってに改蔵

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:08:51

    CROSS†CHANNEL

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 02:16:51

    >>18

    最後?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 07:26:38

    小林泰三の密室・殺人

    いやまあそれ以前から不穏なところはあるけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:37:51

    素晴らしき日々

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 08:53:12

    ネタバレになるけどぬらりひょんの棲む家

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:01:02

    ウッソ・エヴィン

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:07:50

    昨日やったSANABI

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:11:16

    主人公が信用出来ない語り部ってヤツか

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:15:46

    Rewrite

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:25:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:40:06

    Braid

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 09:52:30

    東京マグニチュード 8.0
    なかなかにお辛い系の狂ってた主人公

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:19:40

    主人公にカウントしていいかちょっと微妙なとこあるけど
    学校ぐらし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:31:00

    衛宮士郎

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:34:11

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:35:54

    ゲームありならmouthwashingとか還願とか

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 10:46:04

    >>5

    魔女の家か進撃の巨人かで悩んだけどどっちも狂ってるからまあヨシ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:07:17

    fateシリーズ名前出てたけど初代だったので
    個人的にはサムライレムナント

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:12:16

    パーマネント野ばら...
    でもあのラストが好きなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:23:28

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:26:11

    FF13のライトニングさん?
    積極的に状況に対処しているように見えて、単に自暴自棄だったやつ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:28:08

    クラウドもそんな感じだったな
    ザックス…

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:32:06

    断章のグリム
    狂人の真似をしてる常人のヒロインと常人の真似をしてる狂人の主人公という対比

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:36:20

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:39:04

    >>35

    >>36

    実はというか序盤からおかしいのは分かるのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:44:10

    >>22

    これ悲惨なのは当人に「自分は狂ってる」って自覚あって、理性もあるのに暴走すると止まらないことだよな…

    正気に戻るたびに自己嫌悪起こしてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:47:26

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 11:59:53

    天の光はすべて星

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:21:47

    ん?実は狂っている種明かし的な意味と思ったがおかしい主人公を挙げるスレだったか

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 12:56:28

    姑獲鳥の夏の関口くん

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:00:49

    最後じゃないけど途中から「これコイツが一番やべぇかもしれんな」と思えてくるのはゴールデンカムイの杉元

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:02:07

    グレゴリーホラーショーアナザーワールドの主人公
    あのシリーズは大体主人公も狂ってるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:22:19

    blacksoulsのグリム

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:38:18

    ①最初からフルスロットル異常者のやつ(匂坂郁紀)
    ②最初から異常性は見えてたが思ってたよりヤバかったやつ(衛宮士郎)
    ③最初はそうでもないが途中からこいつおかしくね?となるやつ(人見広介)
    ④最後に信頼できない語り手だったと判明するやつ(前原圭一)
    こんな感じに分けられると思うけど①以外は当てはまる…でいいのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 13:59:53

    ごめんなさい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:08:41

    世にも奇妙な物語の「これ…見て」の主人公

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:15:39

    映画版SIREN

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:25:58

    >>13

    手紙の伏線はビビった。

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:41:01

    ユーリ on ICE!!!
    人格破綻とか狂人とかではなくあくまで「一般レベルの常識」が作中で一番ズレてる。なんなら変人キャラ達ですら自覚できる物事を微妙に認識できてない。

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 14:48:30

    こいつ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:02:11

    >>61

    バットマンシリーズなら他にも割といるからなあ

    なんならブルースの父親母親兄弟の方がイかれ野郎なバースもあるし

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:03:40

    人形館の殺人

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:07:45

    メメント

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:20:41

    >>48

    サバイバーズギルトのことなら

    自分の命を投げ捨てる様に軽視し過ぎているから違うって当時から言われていたよ


    士郎は割とコイツおかしいぞ?って異常者なのは序盤から分かりやすい方だよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:25:56

    >>33

    この主人公は年齢や状況を考えるとそりゃああなるわ…という子だよな

    むしろよく頑張ったよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:26:18

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:27:26

    >>18

    ふわり!どんぱっちの方も…

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:27:30

    ガンダムW

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:31:58

    二階堂黎人「人狼城の恐怖 ドイツ編」

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:37:11

    ハンターハンターのゴン
    暗殺稼業で擦れてたキルアが逆にどんどんまともに見えてくるし
    周囲から狂人のように見られていたゲンスルーですらゴンを見て狂ってると言わしめるレベル

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:37:50

    >>46

    あと序盤から友人やバイト先の人から何かおかしいなという気がかりから心配されてたな

    本編最初に見た夢も、モノローグでは夢ではなく記憶の再生らしくて地味な異常が多い

    異常性が地味だし平常時は普通に問題なく生活してる奴だから狂気か個性か判別しづらそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:44:21

    >>47

    だから最終的に自分一人になればだれも傷つかなくていいってなるっていうね

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:44:26

    芥川龍之介の河童

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:45:15

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 15:46:30

    レイトン教授シリーズ

    もう一人の主人公である助手君が語り部やってる時(1stシリーズ)は無難に主人公してるんだが

    1stシリーズの過去編であり、第三者視点になった2ndシリーズは

    作品が進む度にどんどん教授の個性と思しきものが剥がれていって

    最終的に「レイトン教授で連想される物事」のほぼ全てが"外付け"要素だった事が判明していく。

    勿論人間は生きていく間に誰かに影響されるなんて事はよくあるのだが、ちょっとここまでいくと…。

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:04:39

    男どすこい…

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:11:45

    さ、サムライフラメンコ…W主人公のそれぞれが別の意味でやばかった

    ←変人に見せかけた常識人に見せかけた変態  常識人に見せかけた狂人→

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:15:46

    叙述トリックもだけど受け取り手を引っ掛けるわけだから
    主人公視点などで五感の共有や主人公の考えなどをモノローグにすることで読者を共感させることが重要だよね
    勿論ネタバラシに脈絡も突拍子も無いと理解は得られないから、誤認させるにしても予め要素を出しておいて隠し通す必要あるけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:19:13

    >>55

    >最後に「実は狂っているのは主人公でした!!」


    これだと③は一応言える程度であと④じゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:27:54

    >>7

    いやー巫女子ちゃんの死体を見て吐き気を催すなんていっくんは友達想いなんだねー

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:33:12

    スティーヴン・キングの秘密の窓、秘密の庭

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 16:35:45

    主人公にありがちな決して折れない信念とか平然と命を懸けられる勇気って狂気の一種ともとれるから描写するとき結構神経使うのよね
    頭のネジが飛んでる狂人としても書けるし、健全な精神の境地で異常ではないとも書けるから単純な行動原理で動いてる割に内面を描写しづらい

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:00:46

    灼眼のシャナの坂井悠二
    まあユスティスに若さ故の勢い補正を取られるんやがなブヘヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:01:34

    かくして少年は迷宮を駆けるのウルもそうだな
    ジャイアントキリングしかしてない

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 17:38:16

    ずっとお城で暮らしてるのメリキャット
    百合の間にはさまる男は滅すべし。

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 18:42:20

    これはバットマン
    蝙蝠のコスプレをして悪党狩りする自警団とかイカれてなきゃできない

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:33:37

    古い映画だけどメメントの主人公であるレナード
    妻を殺された事件の後、事件後の記憶が10分しか保たなくなってしまい自身をこんな目に合わせた犯人に復讐しようと物語の冒頭でその犯人らしき人物を殺す事に成功するが…ってストーリーで記憶障害のせいで主人公は間違った人物を殺しっちゃったんだろうな…と思ったらまさか主人公自身が記憶障害を利用してその冒頭で殺した奴を犯人だと思い込ませたのは鳥肌が立ったわ
    しかも真犯人は既に物語開始前に主人公が殺していて復讐は終えているというオマケ付き

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 19:40:50
  • 90二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:09:25

    >>69

    ヒイロはむしろ後になる程まともになってない?

    リリーナの方がヤバい気がする

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:17:54

    殺戮の天使のレイチェル
    記憶喪失のか弱い生贄、でもなんかところどころ行動が不穏

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 20:31:51

    >>20

    ダンガンロンパなら苗木も最原も赤松もなかなかいかれてる

    ダンロン主人公は途中まで普通だと思わせといて最終章でやばさが明らかになるよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:09:39

    昔読んでた少女漫画のホラーで割とあった気がする

    これは今思い出して調べてみたやつだけど>>55でいう②の部類だからちょっと違うかな

    ciao.shogakukan.co.jp
  • 94二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 21:29:49

    フリーゲームでもいいなら狂い月
    大体は記憶喪失の主人公、友人達と軽い気持ちで曰く付きの館に、閉じ込められて次々に死んでいき、最後は呪いを解いて脱出……なテンプレだけど
    主人公は次第に過去を思い出し、昔双子の弟と雨宿りがてら訪れていて、閉じ込められた弟を館内に置き去りにしたまま事故に遭い、結果弟を死なせてしまったことが発覚する

    しかし、双子は母親に愛され人気者の兄と物静かな弟の組み合わせだったこと、兄弟で訪れた時に濡れた服を交換したこと、更に主人公が館の狂気に侵されわざと片割れの「弟の服を着た兄」を置き去りにしたことも発覚
    トゥルーエンドでは自分こそが弟であったことを思い出し、皆に愛されていた兄に成り代わって生きている今に笑みを浮かべて終わる

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:47:49

    ラブ、サム

    steamでもかなり高評価なホラーゲーム

    日記を読みながら「私」は誰なのか

    「彼」は誰なのかを考える推理要素もある

    最後、その正体と主人公のやらかしてしまったことにユーザーは唖然とする

    どんでんがえしのお手本のような作品


    https://store.steampowered.com/app/1073820/_/

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/18(水) 23:55:46

    前原圭一はスレタイの代名詞だけど
    スレ画は前原圭一は前原圭一でも信用できるやつじゃねぇか?
    過去の積み重ねがあったからほとんどの視聴者は信じてなかったけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 07:07:57

    レインかな
    別に最後にネタバラシとかはないけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 16:21:31

    >>83

    結局何事も丁寧な内面描写の積み重ねは大事だよね

    作品の世界がぶっ飛んでいても主人公に共感できる下地があれば

    「そう考えるのは当然だよな」って読者に納得してもらえるし

    個人的に敵側に正論言わせたり(別の正義とかそういう事情がある場合は除く)

    ドン引きさせたりしちゃうと「主人公側が(も)おかしい」のイメージで固定されてしまう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:07:48

    >>76

    レイトン教授そんな中身無い奴だったのか…

    数作しかしてないから知らなかった…

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 18:22:48

    >>40

    良いよね…

    友達がその事分かっててみんな狂ってるからって言ってくれるの

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 20:25:25

    >>74

    ほんとだもん!ほんとに河童いたんだもん!うそじゃないもん…!

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:16:52

    >>99

    でも完全な虚ろかといえばそうじゃないんだよね

    誰かから貰った要素を大事にする"良い奴"だからこそエルシャール・レイトンたりえるんだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:19:59

    >>102

    良かった…ありがとう

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:36:13

    教授はシリーズ通してクソのような人生を送っていても狂わなかった人格者だからな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:35:18

    主人公が全ての元凶or黒幕でした
    っていうのもたまにあるから出してほしいな

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:19:48

    「パーフェクトブルー」の劇中劇「ダブルバインド」(のラジオドラマ)
    主人公が”パーフェクトブルーの主演女優”だと思い込んで、精神病院に入院してるところで終わる

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:10:01

    動機があまりにもイカれてるのに合理的過ぎてもはや普通に見える宮本伊織(fate)もいるぞ!

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:50:33

    洋画「シークレット ウインドウ」
    洋画「ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ」

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:49:03

    か…仮面ライダーオーズ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:15:31

    >>19

    これ元ネタなに?

    気になる

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:28:14

    姑獲鳥の夏の関口君
    いや最初の時点で様子がおかしい(鬱気味)なのもわかってるし人間誰しもそういうことはあるとも言えることなんだけどそれはそれとして信用できない語り部ではあった

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:30:15

    >>110

    ドグラマグラ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています